チャールズ・ジョンソン
ニックネーム:インナーG
出身地:アメリカ・トピーカ
階級:フライ級
どんなトレーニングをしていますか?
起きて、『Zoom(ズーム)』でコーチとモビリティのセッションをやる。朝食をかきこんでから1時間ほどのストレングス&コンディショニングに向かう。3時間ぐらい休憩とリカバリーをして、食べる前に2、3マイルのラン。午後7時のMMA練習まで休憩。家に帰ってシャワーを浴びて寝る。繰り返し。
ファイターとしてのトレーニングを始めたのはいつ? きっかけは?
たまたまだったんだ。2012年にオレの兄がカンザスでのアマチュアタイトル戦のためにレスリングの相手を必要としていた。ちょうど秋で、春に学校に戻る予定だったオレが家にいたんだ。高校ではオールステートのレスラーだった。戦ってみて、おまえもやってみたいかって聞かれた。1週間半トレーニングしただけで試合をしたら、すっかり夢中になっちまったのさ。
どんなランクやタイトルを持っていますか?
マイク・ロジャースのSCMMAとバーギ柔術で青帯、LFAフライ級王者、陸上のAAUで全国王者に2回、MMAのアマチュアタイトルを3つ持っている。
ヒーローはいますか?
オレ自身。両親によって形作られた自分を誇りに思っているし、人々に人生の手本として見られるような人間になりたいと思っている。
あなたにとってUFCとは?
UFCで1勝するまでは、そこに行くというゴールを達成したことになる。でも、腕を上げられるまでは実感できない。金銭的な安定を得る機会でもあるし、世界を旅してアメージングな人々やカルチャーを見ることもできる。
大学には行きましたか?
ああ、グラフィック・コミュニケーションとデザインの学校に行っていた。
ファイターになる前の仕事は?
十分なトレーニングができて、食べて、ジムに行き、住む場所が得られるなら何でもやったよ。大工、自動車整備、高校のレスリングのコーチを5年間していたし、小売業もやった。
アマチュアでの成果は?
陸上のAAU全国王者に2回、オールアメリカンに複数回、アマチュアMMAタイトルが3つ、陸上とフットボールで高校の州王者、高校レスリング、陸上、クロスカントリーでオールステートに選ばれた。
得意なグラップリングテクニックは?
試合を終わらせるもの。
得意な打撃テクニックは?
ティープと試合を終わらせるもの。
●プロデビューは2016年
●ノックアウトで6勝、サブミッションで3勝(アナコンダ、ブラボー、キムラ)
●第1ラウンドフィニッシュは4回
●過去11戦で7勝、過去4戦で2勝
●2018年9月にUFC経験者のブランドン・ロイバルに敗北
●プロボクシングの戦績は1勝5敗4分だが、無敗のファイター8人と対戦している

チャールズ・ジョンソン
InnerG
FIGHTER INFO
RECORD
|
||||||||
ファイトボーナス
|
PROFILE
出身 | USA, Topeka |
---|---|
スタンス | Switch |
年齢 | 32 |
身長 | 175.3 cm |
体重 | 56.7 kg |
リーチ | 177.8 cm |
UFC CAREER STATS
SLpM | SApM | 全打撃数 | 有効打 | クリンチ | テイクダウン | サブミッション |
---|---|---|---|---|---|---|
4.34 |
3.27 |
506 of 815 62.09% |
345 of 625 55.2% |
153 of 190 80.53% |
1 of 7 14.29% |
1 |
FIGHT HISTORY
結果 | 日付 | イベント | 対戦相手 |
---|---|---|---|
Loss (Decision - Unanimous) | 2023.11.19 Sun | UFCファイトナイト・ラスベガス82/2023年 | ハファエル・エステバム |
Loss (Decision - Unanimous) | 2023.04.30 Sun | UFCファイトナイト・ラスベガス72/2023年 | コーディ・ダーデン |
Loss (Decision - Split) | 2023.02.26 Sun | UFCファイトナイト・ラスベガス70/2023年 | オデー・オズボーン |
Win (KO/TKO) | 2023.01.15 Sun | UFCファイトナイト・ラスベガス67/2023年 | ジミー・フリック |
Win (Decision - Split) | 2022.11.20 Sun | UFCファイトナイト・ラスベガス65/2022年 | ジャルガス・ジュマグロフ |
Loss (Decision - Unanimous) | 2022.07.24 Sun | UFCファイトナイト・ロンドン II/2022年 | ムハンマド・モカエフ |