現地11日(金)、翌日に本番を控えたUFC 271の公式計量が実施された。
アメリカ・テキサス州ヒューストンのトヨタ・センターを舞台に開催するUFC 271はイズラエル・アデサニヤとロバート・ウィテカーが再び拳を合わせるミドル級タイトルマッチをメインイベントに、ヘビー級マッチが組まれたセミメインイベントではデリック・ルイスとタイ・トゥイバサが対戦する。
なお、アレックス・ペレスの体重管理に問題があったため、マット・シュネルと対戦する予定だったプレリムのフライ級マッチを対戦カードから除外とし、中止が決まっている。
日本時間2月13日(日)7時30分にスタートするアーリープレリムと10時開始予定のプレリムをUFC公式サイトおよびYouTube公式チャンネルでライブ配信するほか、12時スタート予定のメインカード5試合を含む全試合をUFC FIGHT PASSでライブ配信する。また、メインカードの模様は『WOWOW』でも放送される。
【UFC 271:プレリムのライブ配信】
UFC 271:アデサニヤ vs. ウィテカー 2
現地時間2022年2月12日(土)、日本時間13日(日)
アメリカ・テキサス州ヒューストン /トヨタ・センター
【メインイベント】
ミドル級タイトルマッチ 5分5ラウンド
イズラエル・アデサニヤ(184lbs/83.46kg) vs. ロバート・ウィテカー(184lbs/83.46kg)
【セミメインイベント】
ヘビー級マッチ 5分3ラウンド
デリック・ルイス(266lbs/120.66kg) vs. タイ・トゥイバサ(265lbs/120.20kg)
【メインカード】
ミドル級マッチ 5分3ラウンド
ジャレッド・キャノニア(185lbs/83.91kg) vs. デレク・ブランソン(185.5lbs/84.14kg)
バンタム級マッチ 5分3ラウンド
カイラー・フィリップス(136lbs/61.69kg) vs. マルセロ・ロホ(136lbs/61.69kg)
ライト級マッチ 5分3ラウンド
ボビー・グリーン(155.5lbs/70.53kg) vs. ナスラット・ハクパラスト(156lbs/70.76kg)
【プレリム】
ヘビー級マッチ 5分3ラウンド
アンドレイ・アルロフスキー(246lbs/111.58kg) vs. ジャレッド・バンデラ(265lbs/120.20kg)
女子フライ級マッチ 5分3ラウンド
ロクサン・モダフェリ(126lbs/57.15kg) vs. ケイシー・オニール(125.5lbs/56.93kg)
フライ級マッチ 5分3ラウンド
アレックス・ペレス(128lbs/58.06kg)* vs. マット・シュネル(126lbs/57.15kg)
<* ペレスは規定体重をオーバー。体重管理の問題により、ペレス対シュネル戦は除外とする>
ライトヘビー級マッチ 5分3ラウンド
ウィリアム・ナイト(218lbs/98.88kg)* vs. マキシム・グリシン(206lbs/93.44kg)
<* ナイトは規定体重をオーバー。試合はヘビー級マッチとして行われる。なお、ナイトは対戦相手のグリシンに報奨金の40%を支払う>
【アーリープレリム】
バンタム級マッチ 5分3ラウンド
マーナ・マルティネス(136lbs/61.69kg) vs. ロニー・ローレンス(136lbs/61.69kg)
ライト級マッチ 5分3ラウンド
アレクサンダー・ヘルナンデス(156lbs/70.76kg) vs. ヘナート・モイカノ(156lbs/70.76kg)
ライトヘビー級マッチ 5分3ラウンド
カーロス・アルバーグ(204lbs/92.53kg) vs. ファビオ・シェラント(206lbs/93.44kg)
ミドル級マッチ 5分3ラウンド
A.J.ドブソン(185lbs/83.91kg) vs. ジェイコブ・マルクーン(186lbs/84.37kg)
フェザー級マッチ 5分3ラウンド
ダグラス・シウバ・ジ・アンドラージ(136lbs/61.69kg) vs. セルゲイ・モロゾフ(135lbs/61.24kg)
ウェルター級マッチ 5分3ラウンド
ジェレマイア・ウェルズ(170.5lbs/77.34kg) vs. マイク・ダイヤモンド(170lbs/77.11kg)
UFC 271:公式計量結果
UFC PPV 公式計量